ギリシャ舞踊のクラスにて 表現力を育てる
わー、ブログ放置しすぎ!!空白の4ヶ月の間に、ロマツアーが無事に終了し、スイスへ旅行に行って人生初の高度3000m超えを体験し、6回目のラッカスイスタンブールで踊って来ました。、、、それいについてはまた今度(書くのかしらん)で、やっと日常生活を取り戻しまして、週に2〜3回、エーゲ海舞踊のクラスに通っています。先週、ギリシャ舞踊ゼイベキコのクラスで、とても面白いレッスンがあって、自分で教えをやるときも応用でき...
ベリーダンスとトルコ人
アシスタントをしていたオリエンタルのクラスですが、、、終わってしまった。もうねー、コレ、トルコでのベリーダンスクラスのいつものパターンなんです。トルコ人だから、生まれつきベリーダンスが踊れると思っている↓すぐに上達すると信じてレッスンはじめる↓思っていたより難しい。自主練しないとムリなんだけど、それはしない↓思っているように上手く踊れないから、だんだん嫌になる↓レッスンに来なくなる↓欠席者が増えてクラ...
来春Kutla WSで何をやろう
そろそろ来春の準備がいろいろとはじまってきました。おかげさまでいくつか声をかけていただけまして、ぼちぼち準備にとりかかっています。毎シーズン、一番頭を悩ますのがWS。なぜなら、ソロのパフォーマンスは最悪即興でも舞台が成立しますが、WSはそうはいかない。歌詞と音にあった振付、その会場で受けそうな人達の顔を思い浮かべながら、無理のないレベル、その振付が踊られそうなシチュエーション、群舞の衣装想定、、、いろ...
ハロウィン 2連発!
3回目の北九州ハロウィンパーティーとロマWS!RAKKAS BDCハロウィンパーティーは昨年に引き続き大盛り上がり!タンバリン振付踊るのに蜘蛛女だとまともに動けないどころかタンバリン持てないwので、Eriさんにデュオで一緒に踊っていただきました♪そして3回目を迎えたWSでは、参加者の皆さんが回を重ねるごとに上達しているのを実感しました(感動) 発表会など目標を持ってそれに向けて練習、、、というのを続けていると、年1で...
ガイコクでベリーダンス 雑感
ロンドンに休暇で遊びに行ってきました!(その話はまた今度ね)今回はベリーダンス抜きの旅行のはずだったのですが、5年ぶり?!に会う、ロンドンでベリーダンス講師をしているイギリス人の友人に連絡したら、なんと、3時間WSをやると言うので急遽参加決定!そして内容は、アメリカの女王スヘイラフォーマット(笑)、、、のさわりを紹介するWSだったので、ご存じの方はご存じのとおり、ほぼ筋トレ&おしりトレ。みんな、ぷりんぷりん...
最近のコメント