2012.07/12 [Thu]
自家製ジンジャーエール
イスタンブール、35度を超す猛暑が続いています。
もうすぐ断食期間が始まるのですが、、、世の中大丈夫かしら、、、

タクシムにお気に入りのカフェがありまして、そこのイチオシが「自家製ジンジャーエール」。ジンジャーエール好きなんですけど、なぜかトルコでは市販品もあんまり見かけません。冬に風邪ひいたときに飲むお茶っぽいからかしら?
で、この自家製ジンジャーエールですが。
、、、「自家製」って、、、
、、、ウチでも作れるっていうことですよね?
クーラーがあまり好きではないので、なるべくつけずに過ごそうとすると、やっぱり水分補給が大切。でもって、市販飲料は甘すぎるし、水や炭酸水ばっかりって飲みにくいので、作ってみました!
<材料>
しょうが
レモン
はちみつ
香辛料
香り付けに、ナツメグとかシナモンの入った粉(ホントはカレー作る時に入れるやつね)をちょっと隠し味に入れてみました。

はちみつの優しい色
水で割っても、炭酸で割ってもおいしいです。
これ、シャンティガフ風にビールで割ってもおいしいよね、きっと。
もうすぐ断食期間が始まるのですが、、、世の中大丈夫かしら、、、

タクシムにお気に入りのカフェがありまして、そこのイチオシが「自家製ジンジャーエール」。ジンジャーエール好きなんですけど、なぜかトルコでは市販品もあんまり見かけません。冬に風邪ひいたときに飲むお茶っぽいからかしら?
で、この自家製ジンジャーエールですが。
、、、「自家製」って、、、
、、、ウチでも作れるっていうことですよね?
クーラーがあまり好きではないので、なるべくつけずに過ごそうとすると、やっぱり水分補給が大切。でもって、市販飲料は甘すぎるし、水や炭酸水ばっかりって飲みにくいので、作ってみました!
<材料>
しょうが
レモン
はちみつ
香辛料
香り付けに、ナツメグとかシナモンの入った粉(ホントはカレー作る時に入れるやつね)をちょっと隠し味に入れてみました。

はちみつの優しい色
水で割っても、炭酸で割ってもおいしいです。
これ、シャンティガフ風にビールで割ってもおいしいよね、きっと。
シロップつくる時に唐辛子!入れたり、カラメル作って混ぜたり、、、、
でも、何よりやっぱりしょうがを沢山使うのがポイントみたいです。