2012.08/16 [Thu]
表現する、ということ
みなさまご無沙汰しております、生きております(溶けそうだけど)。
実は最近書き物が多くて、ブログにまで手が回っておりません。何を書いているのかは、大人の事情で書けないのですが、その「書いちゃいけない」がまたちょっとストレスだったりするわけで、、、
わたしね、もうずっとブログもやっているし、自分は「モノを書く」ということが好きなんじゃないかと思っていたのです。逆に、プロのライターさんたちが、売ればお金になる「商品」をブログというメディアでなんで無料発信しているのか不思議に思っていたのですが、最近やっとわかりました。
ブログって、自分が書きたいテーマを、好きな文体で、好きな長さで〆切なくて書けるから、楽しい
書くというのは、表現するということ。
で、頭なのか心なのかに、「表現したい何か」があるとします。
どうやらあたしは、そのうちの一定量を、「自由に表現したい」という欲求があるみたい。
で、「書く」という表現方法において一定の規制がかせられるようになったら、なんと
踊りが自由になった(当社比)
実は今、師匠ではなくて姉弟子であるギュルニハルの振付を練習しています。スタイルが同じ幹なので、そもそも踊りやすいんだけど、この部分はどうしても私にはこう聞こえるので変えたい、と思うところがいくつかあり、自分流にアレンジしているところです。
あくまでもギュルニハルの振付として踊るつもりなので、最終的には彼女に見てもらって仕上げるつもりでいますが、よほど納得しないと振付変更しないかもな、って今自分で思ってます。もし師匠に見てもらって修正されても、やっぱり相当納得しないと変えないかもしれない。。。今はね。
聞こえるように、踊りたい。
思ったことを思ったとおりに表現してみたい。
さぁ、どんなふうに仕上がるか、自分でもちょっと楽しみです。
実は最近書き物が多くて、ブログにまで手が回っておりません。何を書いているのかは、大人の事情で書けないのですが、その「書いちゃいけない」がまたちょっとストレスだったりするわけで、、、
わたしね、もうずっとブログもやっているし、自分は「モノを書く」ということが好きなんじゃないかと思っていたのです。逆に、プロのライターさんたちが、売ればお金になる「商品」をブログというメディアでなんで無料発信しているのか不思議に思っていたのですが、最近やっとわかりました。
ブログって、自分が書きたいテーマを、好きな文体で、好きな長さで〆切なくて書けるから、楽しい

書くというのは、表現するということ。
で、頭なのか心なのかに、「表現したい何か」があるとします。
どうやらあたしは、そのうちの一定量を、「自由に表現したい」という欲求があるみたい。
で、「書く」という表現方法において一定の規制がかせられるようになったら、なんと
踊りが自由になった(当社比)
実は今、師匠ではなくて姉弟子であるギュルニハルの振付を練習しています。スタイルが同じ幹なので、そもそも踊りやすいんだけど、この部分はどうしても私にはこう聞こえるので変えたい、と思うところがいくつかあり、自分流にアレンジしているところです。
あくまでもギュルニハルの振付として踊るつもりなので、最終的には彼女に見てもらって仕上げるつもりでいますが、よほど納得しないと振付変更しないかもな、って今自分で思ってます。もし師匠に見てもらって修正されても、やっぱり相当納得しないと変えないかもしれない。。。今はね。
聞こえるように、踊りたい。
思ったことを思ったとおりに表現してみたい。
さぁ、どんなふうに仕上がるか、自分でもちょっと楽しみです。
楽しまですー!
楽しみです!私もあと一週間後…もう、支度しなきゃ、ホテル決めねばσ(^_^;)