2015.07/01 [Wed]
夏のイベント、幕開けは滋賀WS!
日本に帰国しまして数日後、まだ時差ボケがいまいち残るなか、滋賀に行ってまいりました。
滋賀でのWSとSHOWはこれで3回目。主催は、ミドルネーム「雨女」のオーガナイザーMikko先生、、、なので今回も雨、、、
そんな雨の中、たくさんの方にお集まりいただきました。

ロマ振付Mastikaと、カルシラマをベースとするトルコ・フュージョンのRompiRompi。 滋賀でのロマWSは3回目ですので、何度か受けている方も多く、ロマのステップに慣れてきているので、振りが入るのも早いし、楽しそう♪
で、その後のカルシラマですが(笑)
クセモノでした。
老若男女が踊る民族舞踊ですから、そんなむずかしくないはずなのですが、慣れてないから、みんなちょっと苦戦してましたネ。頭ではわかっているのに(だって右足か左足か、どっちか踏むだけだもんw)、なぜか出来ない。。。
滋賀での最初のロマWSの時を思い出すような、「っていうかコレ踊れるようになるわけ?!」という冷たい風が吹きぬけていく、、、とは言いつつも、みなさん日頃踊っている人達なので、徐々に慣れてきて、笑顔もでるように♪
民族舞踊って、できてもできなくても、楽しい。
みんなで踊るって楽しい。
でしょ?って言ったら、みなさん若干顔が引きつってましたけど、きっと、復習会でたくさん練習して、華やかな群舞に仕上げてくださることでしょう。
WS終了後はすぐにショー会場に移動し、第二部で生演奏していただくM2Kベリーバンドさんと、たった1回のリハ!で本番突入。第一部のトップバッターは、主催MikkoさんのところのMenekse ロマチームの皆さんが、昨年のWS振付を群舞で踊ってくださいました。 その後も、近隣の京都や大阪、神戸、遠くは東京からの参加者もいて、オリエンタル、ジプシーフュージョン、シャービ、などなど、さまざまな演目でとっても楽しかったです。

今回ゲストには、関西で広くご活躍中のLuluさんにご登場いただき、華やかななダンスで会場がとろんとしてました。主催のMikko先生も、なんだかんだ言いながら、会心の出来だったそうで、素敵なパフォーマンス。
私は、、、といいますと。
うーん、さすがに5時間WSやった後、、っていう感じのパフォーマンスでした。集中力をかきあつめても足りなかった感じ、本当は振付あったのに、思い出せなくてほぼ即興、、、みたいな。
体力配分とか、切り替え、とか、いろいろ課題があるなあ、、、と思った次第です。 言い訳ですが(まあ聞いておくれ)、教えの時と踊る時って、モードが全然違うんですよね。 そういう切り替えが上手くできるようになりたいです。
なるんだろうか、、、
ですがですが、みなさん終了後から、来年は、、、の発言をしていらっしゃるので、楽しい1日だったということにいたしましょう。私も、大変だー大変だーいいながら、毎年心待ちにしている、滋賀での1日です。
Mikkoちゃんが、ブログで素敵な記事にしてくれたので、こちらもぜひお読みください → Mikkoちゃんブログ
滋賀でのWSとSHOWはこれで3回目。主催は、ミドルネーム「雨女」のオーガナイザーMikko先生、、、なので今回も雨、、、
そんな雨の中、たくさんの方にお集まりいただきました。

ロマ振付Mastikaと、カルシラマをベースとするトルコ・フュージョンのRompiRompi。 滋賀でのロマWSは3回目ですので、何度か受けている方も多く、ロマのステップに慣れてきているので、振りが入るのも早いし、楽しそう♪
で、その後のカルシラマですが(笑)
クセモノでした。
老若男女が踊る民族舞踊ですから、そんなむずかしくないはずなのですが、慣れてないから、みんなちょっと苦戦してましたネ。頭ではわかっているのに(だって右足か左足か、どっちか踏むだけだもんw)、なぜか出来ない。。。
滋賀での最初のロマWSの時を思い出すような、「っていうかコレ踊れるようになるわけ?!」という冷たい風が吹きぬけていく、、、とは言いつつも、みなさん日頃踊っている人達なので、徐々に慣れてきて、笑顔もでるように♪
民族舞踊って、できてもできなくても、楽しい。
みんなで踊るって楽しい。
でしょ?って言ったら、みなさん若干顔が引きつってましたけど、きっと、復習会でたくさん練習して、華やかな群舞に仕上げてくださることでしょう。
WS終了後はすぐにショー会場に移動し、第二部で生演奏していただくM2Kベリーバンドさんと、たった1回のリハ!で本番突入。第一部のトップバッターは、主催MikkoさんのところのMenekse ロマチームの皆さんが、昨年のWS振付を群舞で踊ってくださいました。 その後も、近隣の京都や大阪、神戸、遠くは東京からの参加者もいて、オリエンタル、ジプシーフュージョン、シャービ、などなど、さまざまな演目でとっても楽しかったです。

今回ゲストには、関西で広くご活躍中のLuluさんにご登場いただき、華やかななダンスで会場がとろんとしてました。主催のMikko先生も、なんだかんだ言いながら、会心の出来だったそうで、素敵なパフォーマンス。
私は、、、といいますと。
うーん、さすがに5時間WSやった後、、っていう感じのパフォーマンスでした。集中力をかきあつめても足りなかった感じ、本当は振付あったのに、思い出せなくてほぼ即興、、、みたいな。
体力配分とか、切り替え、とか、いろいろ課題があるなあ、、、と思った次第です。 言い訳ですが(まあ聞いておくれ)、教えの時と踊る時って、モードが全然違うんですよね。 そういう切り替えが上手くできるようになりたいです。
なるんだろうか、、、
ですがですが、みなさん終了後から、来年は、、、の発言をしていらっしゃるので、楽しい1日だったということにいたしましょう。私も、大変だー大変だーいいながら、毎年心待ちにしている、滋賀での1日です。
Mikkoちゃんが、ブログで素敵な記事にしてくれたので、こちらもぜひお読みください → Mikkoちゃんブログ
- at 08:40
- [レッスン/WS 雑感]
- TB(0) |
- CO(1)
- [Edit]
ありがとうございました!
Yokoさんの分かりやすくて楽しいワークショップ、初体験のかたからもリピーターのかたからも大人気で、早くも次回開催のリクエストをたくさんいただいております。
というわけで、来年は長傘、長靴、カッパ必須でお待ちしております(^○^)
ショーも五時間ワークショップのあとで、しかもほぼ休憩なしでお疲れピークのなか、しっとり大人な深く染み入る素敵でした‼
関東ツアーもみなさん楽しみにしてらっしゃると思います♪
どうぞ残りの1ヶ月、お身体に気を付けて、たくさんの思い出を残して下さいね♪