2015.07/31 [Fri]
月に願いを

この夏のイベントは、残すところ8/2のIKUYOさんドラムソロWSの受付業務のみ、自分が踊ったり教えたりの分は無事に終了しまして、ホッと一息のブルームーンの夜です。
ブルームーンを見ると幸せになる、願いが叶うらしいですが、何かワクワクなお願いごとをするよりも、満月=満ちる=達成する、成就する、、、というイメージで、今自分の手の中にあるものに感謝し、その幸せが長く続くことを祈ると、お月さまがそれを見守ってくれるんですって。 スピリチュアルなことはさておき、新月と満月、半月ごとにPDCAサイクル(ってもう死語?笑)回すのはいいことだねー♪
ということで、本日は、この夏のイベントをふりかえりまして、お月さまにお願いを。
精進しますので、こんな日々が once in a blue moon になりませんように
✨🌙✨
この夏は本当に、毎週末何かイベントのある日本滞在でした。 一人で達成できたのではなくて、呼んでくれたオーガナイザーの友人達、参加してくださるお客様、KutlaパートナーのIKUYOちゃんといった、直接の関係者のみなさまはもちろん、いろんなところで支えてくれる見えない支援者の方々(整骨院の先生とかネ)、そしてもちろん、快く送り出してくれるスルタンのおかげだと思い、感謝しています。
そして最近思うのは、私のような、春夏秋冬の出稼ぎ組はまだしも、週末のイベントをこなし、週日のレッスンを持ち、合間に振付したり、事務作業したり、、、のプロのダンサーのみなさんの、気力と体力と集中力のすごさ。
まぁ歳もあるにせよ、私にはとうていこなせない、マラソン生活。
かと言ってじゃぁ、外タレ並みに成田到着の翌日から2コマとか教える、、、とかゼッタイ無理!!
この1年ぐらいのスタイルで、イスタンブルで数か月休んで勉強して、日本に戻って一月ぐらいで大放出、、、というのは、私にとってベストの環境であり、そんなことが許されることに、感謝するばかりです。
イスタンブルでは、日本のように、毎週末同好の志があつまってイベント、、、なんて夢のまた夢なので、数年前までは目標も見えず低空飛行でしたが、ここ1,2年は、日本でショーに出たりWSやったりすることで、学ぶべきことや次にやるべきことの目標を得ることができるようになりました。
このペースを守りながら、あと数年、大禍なく過ごせますように。
がんばるためには、がんばれる環境を維持するのも大事。
大事というよりも、大切、かな。
大切なものを、大事にしよう。
うん。
お月さま、見まもっててね。
Comment
Comment_form