2016.08/06 [Sat]
さよならケルバンサライ、ありがとう。。。
ベリーダンス好きの方でイスタンブルを訪れたことがあるなら、1度は耳にした、あるいは実際訪れたことがあるかもしれない、ケルバンサライという老舗のショー・レストランが、閉店になりました。
デモやテロがあり政情が不安定になってから、イスタンブルでベリーダンスや民族舞踊の見られるショーレストランが、1つ、また1つと閉店したり、続いているところも週末のみ、、、というような空前の灯状態だった、ここ1-2年のベリーダンスシーン。
5月のロマツアーでツアーのお客様達とディナーに行った時も、アセナは出てないし、民族舞踊減ってるし、小さなサロンすら満員ではなかったので、不安には感じていたのですが、、、さすがに、本当に閉店と聞いて、ショックでした。
先生でもあり友人でもあるセラップやシベルが踊っている、、、ということもあるのですが、個人的にいろいろと思い出のあるレストランだったのです。
ベリーダンスを習い始めて、レッスン友達とみんなで初めてプロのショーを見に行ったのがここ。
キラキラのドレスと、観光客の大喝采と、、、今から9年前ぐらいのはず。当時は、毎晩サロンが2つ満席になり、3つ目が開けられることもあって、ダンサー達は大忙しだったと聞きます。(セラップやギュルニハルは、プライベートレッスンの依頼が捌き切れずに、押し付けあって(笑)いたらしい、、、そんな時代です)
それからしばらく経って、ご縁があってBellydance JAPAN さんのイスタンブル特集で取材のコーディネートをさせてもらった時も、もちろんここをご紹介しました。 4年前。あの時はまだ、大サロンが満席だった。。。
大御所アセナのインタビュー記事もこの頃で、ケルバンサライの裏庭で取材した思い出があります。
あの時、華やかなスターの、見えない努力やダンスに対する真摯な姿に、仕事で踊ったり教えたりすることについて考えを改めた思い出が、、、アセナ、本当に素敵な方なのです。

その後自分が民族舞踊をはじめてからは、ベリーダンスの合間に踊られる民族舞踊を瞬きしないほどガン見していて、踊っているシベル先生がそれを見ていておちゃめにウィンクしてきたり。。。
こうやって書いていると、私のイスタンブルでのベリーダンス人生の、要所にあった、ケルバンサライ。
ターキッシュの灯が、また一つ消えてしまったと思うと、残念でなりません。
トルコが落ち着いて、観光客が増えたら、また新装開店になる日を願って。
デモやテロがあり政情が不安定になってから、イスタンブルでベリーダンスや民族舞踊の見られるショーレストランが、1つ、また1つと閉店したり、続いているところも週末のみ、、、というような空前の灯状態だった、ここ1-2年のベリーダンスシーン。
5月のロマツアーでツアーのお客様達とディナーに行った時も、アセナは出てないし、民族舞踊減ってるし、小さなサロンすら満員ではなかったので、不安には感じていたのですが、、、さすがに、本当に閉店と聞いて、ショックでした。
先生でもあり友人でもあるセラップやシベルが踊っている、、、ということもあるのですが、個人的にいろいろと思い出のあるレストランだったのです。
ベリーダンスを習い始めて、レッスン友達とみんなで初めてプロのショーを見に行ったのがここ。
キラキラのドレスと、観光客の大喝采と、、、今から9年前ぐらいのはず。当時は、毎晩サロンが2つ満席になり、3つ目が開けられることもあって、ダンサー達は大忙しだったと聞きます。(セラップやギュルニハルは、プライベートレッスンの依頼が捌き切れずに、押し付けあって(笑)いたらしい、、、そんな時代です)
それからしばらく経って、ご縁があってBellydance JAPAN さんのイスタンブル特集で取材のコーディネートをさせてもらった時も、もちろんここをご紹介しました。 4年前。あの時はまだ、大サロンが満席だった。。。
大御所アセナのインタビュー記事もこの頃で、ケルバンサライの裏庭で取材した思い出があります。
あの時、華やかなスターの、見えない努力やダンスに対する真摯な姿に、仕事で踊ったり教えたりすることについて考えを改めた思い出が、、、アセナ、本当に素敵な方なのです。

その後自分が民族舞踊をはじめてからは、ベリーダンスの合間に踊られる民族舞踊を瞬きしないほどガン見していて、踊っているシベル先生がそれを見ていておちゃめにウィンクしてきたり。。。
こうやって書いていると、私のイスタンブルでのベリーダンス人生の、要所にあった、ケルバンサライ。
ターキッシュの灯が、また一つ消えてしまったと思うと、残念でなりません。
トルコが落ち着いて、観光客が増えたら、また新装開店になる日を願って。
- at 09:02
- [イスタンブール・ベリー情報]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
あんなに人気だったのにね。。。
私は子供が小さくて行ったことなかったんですが、それでもYokoさんのお話を聞いて寂しい気がします。
政情不安もあるし、大袈裟ですが世界中平和になることを祈りつつ。。。