fc2ブログ

ベリー☆ベリー☆イスタンブール 

トルコ・イスタンブールからお届けする、ベリーダンスな毎日のあれこれ。

Entries

ギリシャ舞踊のクラスにて 表現力を育てる

わー、ブログ放置しすぎ!!

空白の4ヶ月の間に、ロマツアーが無事に終了し、スイスへ旅行に行って人生初の高度3000m超えを体験し、6回目のラッカスイスタンブールで踊って来ました。

、、、それいについてはまた今度
(書くのかしらん)



で、やっと日常生活を取り戻しまして、週に2〜3回、エーゲ海舞踊のクラスに通っています。

先週、ギリシャ舞踊ゼイベキコのクラスで、とても面白いレッスンがあって、自分で教えをやるときも応用できそうなヒントなので書いておこうかと。

ゼイベキコという踊りは、生演奏のきけるレストランで、お酒が入った客が興に乗って踊り出す、、、という類の踊りなので、基本は即興です。ただし、いきなり踊れませんから、ステップやコンビネーション、雰囲気や間合いを覚えるために、振付を習うという形で学びます。

でも、あくまでも最終目標は即興 ソロ回し。

ということで、ここ数週間のアドバンスのクラスで、レストランでかかりそうな曲を毎週2〜3曲ピックアップして、試しに踊ってみる という練習?実験?の時間があります。

でもね、好き勝手に踊るのではなく、決められた4つのコンビネーションをひたすら繰り返す、そしてかかった曲の雰囲気や演奏の強弱を、踊りで表現しなさい、というごっついやつ(笑)

しばっておいて、表現しろって、、、
それはすごく練習になるよね。

まずは各自踊らせてから、音量とピッチで踊りのサイズを調整する、歌手の歌い方で間の取り方やタメをつくる、、、という解説を先生がしてくださいました。これって多分、場数を踏んで自然に身についていくものなんだろうけれど、表現力ってこういう教え方というか鍛え方もできるんだなぁと思って、勉強になりました。

私のロマ生徒のみなさん、なんでもいいから振付から好きなコンビネーションを4つぐらいピックアップして、何曲かかけて、それぞれの曲に合わせて踊ってみてください。私は歌詞当てして振付作るので、間奏の部分のコンビネーションとかが汎用性あるかも。 もし、自分の踊りがのぺってしてるなーと思ったら、これ、いい訓練だと思います。ぜひ。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

Yoko

Author:Yoko
Yoko of Istanbulだったり、
クラリチェ洋子だったりもします。
踊ったり、書いたり、たくらんだり、毎日意外と忙しい。

【著書】

最近の記事

FC2カウンター

右サイドメニュー

SHOW & WS ごあんない


20150112170807a34.jpg